日産のハイブリッドカー、セレナの燃費・サイズ・グレード・価格などのスペックと、評価を掲載しております。
![]() |
車名 | セレナS-HYBRID | |
---|---|---|---|
メーカー | 日産 | ||
JC08モード燃費 | 16.0km/L | ||
エコカー減税 | 100%減税 | ||
< 主要スペック > | |||
全長×全幅×全高(mm) | 4685×1695×1865 | 室内長×室内幅×室内高(mm) | 3060×1480×1380 |
排気量 | 2000cc | 駆動用電池種類 | 鉛酸電池 |
< グレード・価格 > | |||
20G | 2,688,000円 | ||
20X | 2,384,550円 |
日産のセレナは、ミニバンのなかでもっとも売れている車です。運転のしやすい5ナンバーサイズ(小型乗用車枠)、シートアレンジで最高8人まで乗れる車内空間、そして燃費の良さをセールスポイントに、ミニバンの訴求対象である家族連れから大きな支持を得ています。そのセレナに2012年よりハイブリッド車が追加されました。
セレナに搭載されるハイブリッドシステムはとてもコンパクトな設計のため、エンジン専用車と同じようにモーターからエンジン、バッテリーまでエンジンルームに収まってしまうため、車内空間をまったく犠牲にすることなくハイブリッドの性能を発揮できることが大きな特色です。
このシステムはスマートシンプルハイブリッドと呼ばれ、「S-HYBRID」と表記されます。
車内空間をたっぷり取るために、5ナンバー枠ギリギリに設計されたサイドビューが特徴的です。
垂直に近く、正面から見た格好はほとんど正方形です。この手法は同じく限られた車内空間を有効に使う軽自動車のトールワゴンに見られます。
前席サイドガラスは前輪タイヤハウスの上まで食い込んでおり、Aピラーを細く設計しているので視認性が良くなっています。運転のしやすさはけっして5ナンバーサイズだけでないところが、セレナの隠れた魅力のひとつです。
3列シートですが、アレンジによって6人乗りにも8人乗りにもできるシート機能を持っています。
2列目中央に設置されているスマートマルチセンターシートが、多彩なアレンジを可能にする主役で、3人掛けの時はシートとして、2人掛けの時はマルチテーブルやアームレストに変身、さらにこのスマートマルチセンターシートは1列目に移動できるので、2列目から3列目へのウォークスルーも可能になります。
フルフラットモードを始め、シートアレンジは14種類と多彩です。乗員の多い時、あるいは大きな荷物を積む時、さまざまな状況に対応できるマルチプレーヤーのミニバンであることが大きな特色です。
スマートハイブリッドによるJC08モードは16.0km/Lです。ガソリン専用車の20SがJC08モード13.8km/Lですから、運転の仕方次第ではほとんど違いがなくなってしまうくらいの差です。ハイブリッド車の燃費としては物足りないところです。
セレナに搭載されているモーターは、加速時のエンジン補助に使用するためのコンパクト設計で、わずか53.6N・m(5.5kgf・m)しかパワーを発揮できません。
その分、車内空間を広くできる利点を持っています。ハイブリッドの燃費だけを比べた場合、S-HYBRIDのシステムは簡易型と考えた方が賢明です!
今、車を買う人のほとんどがハイブリッドカーを購入します。そのため中古車市場にも大量のハイブリッドカーが出回り、状態が良いのに全体の価格が下がるというお得な状況が続いています。
中古車販売シェアNO.1のガリバー では、欲しい車種を連絡するだけで、中古車のプロが良い中古車を無料で探してきてくれます!※氏名・電話番号は必ず正しいものを入力しましょう!
人気のあるハイブリッドカー ⇒ ハイブリッドカー人気ランキング!